「ガードリーダー将軍、失礼致します」
「おう、リジュか。お前もこっちへ来て飲むがいい」
「そんなことより急使が来ております。お人払いを」
「急使?一体なんじゃい?地獄の番犬がドリームクラブでも始めたのか?」
「さにあらず。久しぶりにLS人気調査が発表される由でございます」
「なに!?それはまことか・・・っ!?」
「御意。プレイ日記作成は一時中断し、我らもすぐ巡察に行くべきかと」
「ふははっ!言われずとも行くわ!こいつは楽しみじゃわい!」
第30回LS人気調査
「我が好敵手ベストB」
募集開始:09/11/10 掲載:09/12/1
というわけで、今回は皆様に「ゲームで戦ったマイ好敵手」を聞いてみました。
倒せずに何度何度も挑んだボスキャラ、また見事な戦い振りに敵ながら共感してしまったキャラなど、
皆様の好敵手として記憶に残ったキャラを調べてみました。
前回の第29回アンケから随分と長い時間が経過しましたが今回は多くの回答を頂きました。
どうぞゆっくりとご閲覧ください。
なお誤字脱字があればニッコリと見逃してくださいw
回答者: ナカユウ |
3位 紅蓮の魔導師 聖剣伝説3より。
プライドが高く、真っ赤なマントを羽織った金髪の魔法使い。 物語序盤でフォルセナに侵入した際、 主人公の一人であるデュランに対し圧倒的戦力差を見せつけ、 彼が旅立つきっかけを作る。 実際戦ってみると、 魔法を素早く詠唱してくるだけで大して強い敵とはいえないが、 序盤でのかっこよさが未だに心に残っている。 決着がついた後の二人のやりとりは泣けます。 二人はまさしく強敵(とも)だった! ![]() 2位 VAVA ロックマンXシリーズより。Xのライバルともいえるイレギュラー。 初期こそクールに気取っていたが、一度Xに倒されてからは とにかく彼との戦いに執着する戦闘狂へと変貌していった。 そのために手段を選ばす、悪としてはΣより性質が悪い。 マンガ版での狂いっぷりが最高。(ヴァジュリーラFFもだけど) 「大和の乱」でも恐ろしい強敵として君臨した。最後の最後まで… 『これが寝酒の、バーボンだ!』 ![]() 1位 グリーン ポケットモンスター赤・緑より。主人公レッドのライバル。 常に上から目線の俺様で、とにかくウザいのが特徴。 BGMすらウザい。 神出鬼没で、レッドの前に現れては対戦を挑んでくる。 終盤ではこちらが消耗し ている所を狙ってくる。 最終的にはポケモンリーグのチャンピオンとなり、ラスボスとして登場。 なかなか倒せずに苦労しました。 こいつの強さは思い出したくありません。 アニメ版では敗戦をきっかけに精神的に大きく成長していったが、 ゲームのほうの続編に出てきたこの男は、 前作から三年後の設定にも関わらずなにも変わっていなかった。 気分は安西監督でした。 |
![]() 最初、今アンケをとって何人回答が集まるか私は不安でしたが・・・ おかげさまで歴代最多の回答を得ることに成功いたしました★ その結果はこれから先を見ていただければ分かると思います。 すべては提案者であるナカユウ氏のおかげであります。 私のほうが上官ですが(笑)、この場を借りて心から御礼を申し上げます。 さて頂いた回答ですが、なんと言っても・・・・ ![]() 「かすっただけでふっとんじまったぜ。すげーよ」 ![]() 「これだ!これ!まってたぜー!伝説をブチ壊す瞬かをよーっ!!」 あのVAVAを持ってきたことには驚かされましたww 私以外にあげるなら最高幹部とつおくらいしかいないと思ってました汗) マジで恐れ入りました。 根拠もなく「マザー2のポーキーが来る」と決め付けた自分が恥ずかしいw ![]() もはや「大和の乱」の存在を知っているのはロングソード幹部を除けば・・・ 鮫島幸雄と群馬参謀ナカユウ氏の二人くらいでしょうw プレイ日記第101弾して紹介する予定でしたが未だ完成してませんw この作品を世に再度知らしめるためにも編集を急がせますww ![]() ![]() 隊員の大半が消息を絶ち、数名の参謀だけが残ったロングソード連合。 ですが我々二人が生き残っていればたぶんなんとかなりますw 最近は眼を病んでいて大変でしょうが、今後もこの隊長ガードリーダーに 福岡-群馬の垣根を越えてご助勢をよろしくお頼み申し上げます! |
回答者: 溝蠍さま |
![]() 3位 モンスターザッキ 「サンリオタイムネット」より。
コイツを倒すためにゲームを最初からやり直すハメになった事もあり、 いやにな ってしばらくソフトを封印していた。 やっとのことでクリアしたのはなんと初プレイから約8年後のことだった。 初めて買ってもらったゲームでこの仕打ちは辛かった。 ![]() 2位 浮遊都市アダン 「地球防衛軍2」より。 初めて姿を目にした時は正直勝てないと思った。
ガードリーダー氏はプレイ経験があるようなので説明はいらないでしょう。 とにかくこの絶望的な戦いをインフェルノモードで勝利した時のカルタシスは 凄まじかった。 ![]() 1位 射命丸 文 フリーの携帯電話用のゲーム「東方遊夜雀」より。 Extlaモードのボスで、アダンにも勝る凄まじい弾幕を展開する恐ろしい女。 画像ではさほどでもないが、 プレイした時には画面の九割を覆う弾幕でプレイヤーを挫折させる。 弾消しボム連射でなんとか倒したときは思わずガッツポーズをとってしまった。 |
![]() ![]() 今回は回答に合わせ、実に丁寧な自己紹介を頂き恐縮です。 あそこまでの初メールを打ったのは地獄の番犬氏とミズホ・クラゲ氏くらいかもw 今後もなにかと縁があるやも知れませんがどうぞよろしくです。 防衛軍2の一番の強敵は・・・なんといっても処理落ちです。 ゲーム後半は敵が鬼火力のうえ、サイズがバカでかいので本当にひどいですw |
回答者: リマさま |
![]() 3位 フライングラム ワールドアドバンスド大戦略・鋼鉄の旋風より。
日本勝利ルートのロサンゼルス攻略戦に登場。 このマップから飛燕が使える様になったので 「これで零戦から卒業だワァーイヽ(゜∀゜)ノ」 と喜んでコイツを攻撃させたら惨敗。 おかしいなと思って敵のパラメータを確認したら・・・・ 大戦末期のジェット戦闘機以上の性能でした・・・。 主力の零戦21型でどうしろと('A`) ![]() 2位 地下1〜3階の敵パーティー WIZARDRY#4より。
この作品だとプレイヤーキャラのHPは100以上に上がらないんですが、 コイツらは最大ダメージが100以上の攻撃呪文を、 6人中4人が唱えて来たりします。 エンカウント時の「死ね!異教徒ども!」 「捕虜は取るな!」 という名乗りと共に印象深い連中です。 ![]() 1位 ASSAULT MODEのライデン 電脳戦機バーチャロンより。PS2版オリジナル要素。 機体によっては殆ど射撃武器が使えなくなる近接戦モードにもかかわらず、 彼は全くレーザーを自重しません。 それはまだ良いにしても、難易度をFIERCEにした時に、 ゲージ残量無視で横DCW→センターキャンセルレーザー連射 とか勘弁して下さい('A`) |
![]() まさかフライングラムとは・・・・ うううっ、わかります・・・・わかりますぞぉ〜!!(号泣) ![]() ![]() だいたい1943年の時点にあんなバケモノがいたらたまりません(汗) 練度が高いとはいえ貧弱な21型ではどうしよーもないっスね。 あらためてパラメータを見ても対空160はやりすぎです。 たぶん震電改かパウニブじゃないと互角には戦えませんw ![]() ![]() 他に21型で印象に残るのはSPインドにおける奮戦ですね。 同盟軍が使ってましたがドルニエ・プファイルに面白いように惨敗。 零戦21型と隼3型しか作れない紫色の同盟軍はまるで頼りになりませぬw いやあ、大戦略の思い出話は出して出しても尽きませんね。 中でも一番衝撃的だったのは国民戦闘機・He162の初陣ですね。 ロングソード連合HP創立初期にはこんな雑記を掲載。 ジェット機は無敵だと信じていた当時高校生の私にはショックでしたw ![]() ニコ動 「FADE TO BLACK」アレンジ版 バーチャロンはライデンの曲(FadeToBlack)が最高に好きです★ |
回答者: じゃが吉さま |
3位 神龍 ドラクエVより。隠しボス。かなりの強敵速攻で倒すのはつらかった。 初めて倒した時は感動しました。
![]() 2位 蟻 地球防衛軍シリーズより。集団できて酸をかけてくる。
蟻固まっているところにロケランあてると超爽快。 ![]() 1位 蜘蛛 地球防衛軍シリーズより。ケツから糸を吐いてくる凶悪な敵。
たとえ1匹でも油断ならない相手。 こいつに何度泣かされたことか・・・ |
![]() ども、「暁のレベンディッカー」ことガードリーダーです。 地球防衛軍は「1」にハマって以来すごく好きなシリーズ作品です。 難解な操作が必要なくストレス解消にはもってこいの作品ですね。 でもクモは嫌いです、マジで大嫌いです(汗) 今回使用したこの画像↑は私の嫁から提供してもらいました。 プレイ日記で見て分かるとおり私のパーティーはゾーマ戦で壊滅ですw ちなみ嫁はとある場所で独自のドラクエVプレイ日記を連載してますw はっきり言ってそのプレイ日記の規模は私の比ではありません(汗) え?どこでそのプレイ日記を読めるかと? 残念ながらそれを言えば私の首が即飛ぶのでご勘弁を。 |
回答者: Yoshimura |
![]() 3位 宮本武蔵 「戦国BASARA」より。
石は投げる、2本の櫂と木刀で袋叩き、つばは吐く、 おまけに言動はバカ丸出し…これ程不愉快なキャラはない。 おまけにゲーム中突然乱入してくるので、なおさらたちが悪い。 顔を見るのも嫌。 ![]() 2位 立花道雪 「信長の野望・天下創世」より。言わずと知れた大友家の名将。
毎回九州から始める私としては島津以上の壁となるわけです。 とくに「創世」の道雪は“軍神”特技を持っているので非常に厄介なのです。 かすっただけで部隊の士気はどんどん下がって壊滅状態。 そして各個撃破される…非常にはた迷惑な存在なのだ ![]() 1位 本田忠勝 「戦国BASARA」より。 こいつのドリル突撃とファンネル攻撃で何度死んだ(死にかけた)ことやら…。 あまりゲームをたくさんやらないので悩みましたがなんとかできました。 それにしても、片寄ってますね。 アクション下手な私はベヨネッタのノーマルで何回も死ぬのですw 崖から落ちて死ぬ、溶岩に追い付かれて死ぬ、 ジャンプに失敗して死ぬ・・・・等々。 |
![]() なんか随分年が離れている気がしてたけど、俺ら1歳違いじゃんw プレステ2からTVゲームを始めた同世代もなかなかいないよw 日本史とトランスフォーマーだけが取り柄だった君がまさかゲームネタで アンケに答えるまでに成長したとは!ホントにうれしいのう。 今はベヨネッタか。しっかりプレイしてゲーム萌えするようにネ★ ![]() BASARAの本多忠勝は・・・まあ完全に高機動型MSですな(汗) 一応アニメとゲーム両方とも見たけどなんと言っていいのやらww 正直俺はBASARAも無双もついていけんわw 俺の憧れ木村重成が登場しないでほしいと切に願っておりますw ![]() ![]() 君にはいつの日かアイマスのプレイ日記化をお願いしたい★ |
回答者: ミズホ・クラゲさま |
![]() 3位 Nピケ&マンセル ファミリーサーキット(FC)より。
‘87ウィリアムズの最強デュオ。ホンダパワー炸裂w ![]() 2位 スカラップスSL 装甲騎兵ボトムズ ザ・バトリングロード(SFC)より。 倒したと思ったら増加装甲脱ぎ捨て・・・。 ![]() 1位 クリス・カーツ 装甲騎兵ボトムズ外伝、青の騎士ベルゼルガ物語(PS) および装甲騎兵ボトムズ(PS2)より。我が終生のライバル。 |
![]() ・・・・・・・。 ・・・・・・・。 ![]() つ、疲れました・・・・(汗) 自分の全く知らない作品の画像を捜すのはアンケでは毎度のことです。 見つからない場合は画像を載せないでコメのみを掲示する予定でしたが・・・ さすがに「名古屋の星・ミズホさんの回答に画像なしはやべえだろ」と思い、 このガードリーダー、意地で画像を調達してまいりましたww まだウド編までしかアニメを見てない男にとって画像確保は強敵でした。 あまりロングソード連合HPでは自賛的なことは言わないんですけど、 今回だけはこのガードリーダーを褒めてやってくださいw まあ、ボトムズ好きの航空参謀に援護を要請すればよかったんですがw 私も今年の年末はもっとボトムズのことを勉強しておきますねw ![]() 自己主張はさておき、ミズホさんにご愛息がいらっしゃると思いませんでした。 ミズホ家二代から支持されるよう今後も頑張ってまいります★ |
回答者: 帽子屋HeII0さま |
![]() 3位 VAVA Mk-U 『ロックマンX3』より。
ドップラー面に出てくるのは部屋が広いので簡単に倒せるのですが、相当に岩本御大補正がかかってますが、 読んだからこそわざわざ挑まなくてはならない気になりますw 通常面で出てくる時はせまいステージで高速ライドアーマーを 乗り回してるのでまじ困るw ![]() 2位 三角頭 『サイレントヒル2』より。red pyramid thing。
ライバルは自分を地で行くような存在(ネタバレ)。 こいつを克服し、認める事がまさにストーリー上でのライバルを倒す事。 映画で出て来た以降は、 3以降のジェイソンのようにマスコットになってしまいましたがw ![]() 1位 鶏 『ゼルダの伝説 時のオカリナ』より。 何度切り刻んでも集団で報復し返してくる・・・・・・ その姿はさながらレギオンのごとし。 絶対に倒せないのはわかってるのに、何度も挑みました。 何人のリンクがあの世に送られた事か。 |
![]() あらためてはじめまして。 ロングソード連合HP管理人のガードリーダーと申します。 このアンケートを機会に、よりお近づきになれれば光栄至極です。 私の嫁は帽子屋HeII0さまの一位と二位に感嘆しておりましたが・・・ なんといっても地獄を見てきた真の鬼・VAVAマークUでしょう!! ![]() 9年ほど前・・・私は友達からVAVAマークUの載っている攻略本を借りてきて それを拡大カラーコピーし大事にアルバムに張ってましたwww 今回差し替えさせていただいたのはこのコピー画像です(汗) 「芸術という概念は絶対的多数の中でしか自分を見出せないものの戯言だ」 やっぱり岩本先生のVAVAは素敵です、素敵過ぎます。 ネタバレになりますが今回のアンケートで唯一回答が重複しそうだったのは・・・ 群馬参謀のVAVAと帽子屋HeII0さまがあげたVAVAマークUでしたw |
回答者: スロウさま |
![]() 3位 アレクセイ テイルズオブヴェスペリアより。
本編の極悪さはもとより、秘奥義をばんばん出すのはすごい。 一部の技で攻撃しながら回復するわ、多分初見だと全滅確実です。
![]() ![]() 2位 のほほ ぷよぷよ通より。
カエル積み(適当に積む方法、下手すれば大連鎖に繋がる)をしまくって、 運悪ければ大連鎖でばたんきゅ〜。こいつに勝つには運も必要。 ![]() 1位 ブービームトラップ ロックマン2より。 クラッシュボムしか食らわないわ・・・やり方を間違えると、 1機死なんといかないし攻撃が地味に嫌らしいので。 |
![]() よくよぉ〜く考えてみれば、スロウさんもMLさま並に古参戦士ですねw 高校時代から今日に至るまでアンケに協力してもらい感謝してます。 今となっては「なにしろ未成年者だからな!」のフレーズが懐かしい(苦笑) ブービームトラップは私が小学生1、2年頃に大苦戦したキャラです。 友達がウワサのタイム連打で攻撃を回避したときは本当に感動したもんです。 この禁断の必殺技にはマジで心躍らされます☆ ・・・・エアーマンにも通用すると信じてました。あの歌を聞くまではw |
回答者: プルートさま |
3位 小野 郁美 Re-leafより。「鬼軍の将軍」が乗り移ったバージョン。 好敵手とはちょっと意味が違うが青春を賭けた我が強敵(とも)だ。 ![]() 2位 サイコロガンダム ガチャポン戦士2・カプセル戦記より。拡散メガ粒子砲が痛い。 「1」に比べカプセル戦記では弱体化したが、それでも難敵だった。 ![]() 1位 ハンマーブロス スーパーマリオブラザーズより。 8-3で出るハンマーブロスをどうやって突破するかに頭を抱えた。 はっきり言ってコイツの強さはクッパの比ではない。 |
![]() 古いゲームとはいえ「Re−Leaf」は全くプレイしたことがありません(汗) というかてっきり貴殿ならばお気に入りの「真・瑠璃色の雪」から間違いなく、 なにか投入してくると予想していましたが(汗) サイコロガンダム・・・当時のドット絵ではサイコガンダムは無理ですもんねw 私の場合、カプセル戦記一番の強敵は鮫島幸雄が使ったムサイです。 邪道な艦砲射撃でこっちのHPが減るわ経るわ・・・。 ![]() いつのまにやらハンマーブロスのWikiがあるのにも驚きましたが、 今回のプルートさまのご回答には笑わせてもらいましたw ギャルゲー繋がりという微妙な関係ですが今後もよろしくですw |
回答者: とつお |
![]() 3位 新堂 誠 学校であった怖い話Sより。
いろいろ怖い話をする割には、ほのぼのした話もする。 兄貴肌でぶっきら棒だが優しい面も持つイイ奴。 殺人クラブ編ではビックリしたけどある意味ライバルになれた。 新堂の登場BGMはかなりお気に入り★ 2位 「地獄の壁」のフロスト フトントミッション1stより。グリーグ・デミートリアス搭乗機。 最初戦ったときは大苦戦だったし、オンラインでも瞬殺された程。 でも男気があって憎めない連中。セリフの一言一言に痺れるぜ。 常に味方の盾となる、「地獄の壁」の名に相応しい精鋭。 ![]() 1位 スレードゲルミル スーパーロボット大戦α外伝およびOG2より。 ウォーダン・ユミルが駆るスーパーロボット。 ゼンガーも強かったがウォーダンは反則気味に強い。 回復力もあるし、OG2やったときは見方は壊滅状態。 半端なく強かったが斬艦刀は相変らずカッコいいからな。 ゼンガーとの一騎打ちも良かった。 |
![]() おつかれさんッス。ガードリーダーッス。 今回は多忙なところスマンね。よくぞアンケに協力してくれた。 副官くどりんが音沙汰梨無し今、ロングソード設立メンバーで存命なのは・・・ 君と余だ!!(by曹操風) 相変らず「地獄の壁」が大好きだね。まあお互い様だったけど。 中学の頃に俺らが戦った相手が今なおプレーヤーに忘れ去られていないのは あるい意味感動的な気がするよ。 ![]() ![]() それにしても学校であった怖い話がランクインかよ、まいったぜw オレにこのゲームを洗脳したのは間違いなくアンタだもんな(汗) はっはっは、いかにオレたちの中学時代が凄まじかったかよく分かるね。 でも殺人クラブ編の話は本当に面白かったね。 そしてなによりもルートを完全暗記した君のプレーがすごかったよw ![]() 第11回LS人気調査でも書いたが、やっぱこのシーン↑は最高だぜ♪ ここの演出のカッコよさは今見ても感心するばい。 ![]() 俺達がこのロングソード連合を作って10年以上が過ぎ去ったわけだが・・・ 今後も俺はガードリーダーの名でホームページ運営を細く長く頑張るよ。 君も体調に気をつけて自分の目標に向け頑張ってくれ。 そして今後会ったら、久しぶりにGNEXTでもやろうや。 |
回答者: 地獄の番犬さま |
![]() 3位 アルベルト・ロペズ 「エースコンバット・ゼロ・ザ・ベルカンウォー」より。
『エスパーダ隊1番機・“闘牛士”アルベルト・ロペズ』。
国境無き世界の一員として重巡航管制機XB−0を護衛し、
主人公達の根拠地を攻撃。J35Jを駆り華麗に戦場を駆け巡る・・・。 エースコンバット・ゼロの世界にあって唯一戦場に女性を伴ってくる男。 正直始めて会ったその日から気に喰わねぇ・・・。
おまけにたった2機ながらも中々の強敵っぷりが気に喰わねぇ。 さらに片方を撃墜するともう片方は心持ち感情的で 強くなったような気がするのがさらに気に喰わねぇ・・・。 つまりこのゲーム中で一番気に喰わないキャラなのである!! なのでこのステージだけは番犬はモルガンに多弾頭ミサイル装備の 鬼畜武装で飛び回り出会いがしらに女性の方を血祭りにあげ、 仲間も血祭りにあげ、そして本人も圧倒的な速度で引き離し反転、 すれ違い様に多弾頭ミサイルの洗礼を浴びせて 骨も残らず爆散させるのが番犬流。 さらに護衛のXB−0もサドっ気全開で痛ぶり殺すことにしています。 すべては・・・恋人同伴で戦場に来るこの男の罪・・・。 戦場でデート気分の浮かれ野郎はこの番犬が断罪するッ! 嗚呼、いつかベルカ公国か国境無き世界のパイロットがやりたいなぁ・・。 ![]() 2位 ラリー・フォルク 「エースコンバット・ゼロ・ザ・ベルカンウォー」より。
『ガルム隊2番機“片羽の妖精”ラリー・フォルク』。 戦場では何よりも頼もしい相棒。 後半で相棒となるPJのうすっぺらで軽いノリに比べれば よほど燻し銀が光るまさに『傭兵』という言葉がしっくりくる好漢。 常に飄々とし、戦いながら悩む姿がステキ!
ラストで報復兵器V2を賭けて戦ったときはいつも胸が熱くなる!! ちなみに番犬はこの男と戦う為だけに、 常にF-15S/MTDを駆る事にしています! 嗚呼、いつかベルカ公国か国境無き世界のパイロットがやりたいなぁ・・。 ![]() 1位 陸軍参謀総長 「提督の決断U」より。 兎に角殺しても殺したりないくらいの強敵! 正直、合衆国軍よりもこの男と総理大臣コンビこそが最大の敵! 大日本帝国がこの世界で敗れることがあるとしたら それは全てこのタコ野郎のせいだ!! 嗚呼、つくづく『クーデター』というカードが欲しいと思った・・・。 紺碧の艦隊の高野五十六や大高弥三郎のような 無血クーデターでは無く血の雨が降り注ぐクーデターを起したい!! とにかくこの野郎こそが番犬のゲーム史上最大最強の強敵です! だから政治って大嫌いさッ!! |
![]() な、なんという事態・・・。 まさかここで提決Uの陸軍参謀が登場するとはッ!! この究極の回答には私も鮫島幸雄も「おぉ〜」と言うのみでしたww いやあ、一本取られました。さすがです。 ![]() ![]() 我々海軍にとっては予算会議の陸軍最凶コンビこそ最大の敵。 そのくせ後半シナリオの戦場では惨敗ばかりする能無し陸軍。 確かに「裏取引」をするよりいっそまとまめて駆逐したい存在であります。 五式戦の生産権さえ奪えばこんな連中に頼る必要はありませんw 的確な回答をありがとうございました。 他の回答はエースコンバットからの登場みたいですね。 ・・・・そういや前々から思ったんですが地獄の番犬様と私のマイミクであり、 今回のアンケにも登場したリマさんは実に共通点が多いんです。 「だったらどうだと言うのだ!?」といわれればそれまでなんですが、 ウイングアームズの経験者だったり、ガングリフォンを推してきたり、 エースコンバット好きだったり、WWUに詳しかったりと・・・・。 うーん、偶然だとすればある意味すごいような気がします(汗) とにもかくにも、この二大英雄に推されるならば・・・ ガングリフォンのプレイ日記化は必ずやらねばなりませんねw 今後も頑張りますのでよろしくお願い申し上げます。 ![]() あ、ラブプラスだけはリマさんが専門外と言ってましたw |
回答者: MLさま |
![]() 3位 源義経 源平討魔伝に登場するボス。
「覚悟するぞな!」 「殺して進ぜよう!」 というセリフが印象的。 ドラマの義経はこれが出るものだと思ってましたw ![]() 2位 ポイズン ファイナルファイトプレイ中に突然現れた女の敵キャラ。
幼いながらに挑発的な格好に興奮してました。 が、後に実はオカマだということが判明し絶望へ・・・。 しかしそれも後から無理やり付けられた設定と知り、 意気揚々と蹴られてました。 ![]() 1位 怨霊 零に登場する様々な怨霊たち。(主に女性) ここ数年で私を色々とを変えてくれた、切っても切れない存在になりました。 とり殺されたい。 |
![]() ・・・・・・・・・。 ![]() ガードリーダー 「まいったぜ!」 さすがはMLさま、お見事な回答です★ 一位と二位のコメントに嫁が笑い、三位の回答に鮫島幸雄も感心w 最強のマゾヒストであるMLさんの生き様、しかと拝見致しました。 それにしても本当に零シリーズがお好きですね♪ 今年のロングソード連合ベストニュースはプレイ日記100弾突破と・・・ ![]() ![]() なんと言っても例の10万HIT記念画像です。 あの二人を組み合わせるなど、日本でMLさましかできませぬw 私がホラーゲームが苦手なのでロングソード連合HPにはご不満でしょうが、 どうかなにとぞ今後も温かいご支援をよろしくお願いしますw 私の嫁はMLさまのマゾっぷりにいい意味で関心を寄せておりますwww でわ今日はこの辺で。 また次の戦場でお会いしましょう! 御姉狂ばんざい、レベンディックばんざい。 |
回答者: 数正 |
![]() 3位 ブロリー スーパーファミコン、ドラゴンボールZ超武道伝2より。
悟飯でフラグたてて最後まで行ったけど・・・マジでつえぇ。 ダメージの減り方パねえ。 ![]() 2位 リクーム スーパーファミコン、ドラゴンボールZ超サイヤ伝説より。 とにかく悟空が来ない・・・・マジで来ない・・・・ ![]() 1位 ふっかつのじゅもん ファミコンソフト、ドラゴンクエストUより。 小学生当時はゲームは1日30分であったため、 この時間が最後の最後まで足を引っ張った。 さらに「ふっかつのじゅもん」をノートに書き間違えると終わり。 |
![]() 情報参謀・数正くん、回答サンキューです♪ ドラゴンボールのゲームをそこまでやっていたとは知らんかったよ(汗) 少々意外な回答だったが、おかげで楽しませてもらいました。 2009年の年末は鮫島幸雄は時間が取れるといっとるけど、 埼玉のアンタと宮崎のブラックタイガーはたぶん無理だろ? だんだん会合の機会が減っていくのは寂しいもんです。 まあ俺はとりあえず「もつ鍋」が食えればいいので来たら連絡くれw 最後に適当に見つけた懐かしい(?)動画をUPしとくわ〜。 ![]() ドラゴンボール ベジータVSリクーム ![]() ブロリーに何回「カカロット」と言わせることが出来るか? |
回答者: ガードリーダー |
![]() 3位 りゅういち 「ダウンタウン熱血行進曲」より。冷峰学園の服部竜一。 厄介な旋風脚と爆魔龍神脚で武装した本ゲーム最大の敵。 人間が操作すると恐ろしい強さを発揮するがそれを倒すのが面白い! ![]() 2位 矢野 真士 「Piaキャロットへようこそ!2」に登場した主人公の悪友。 ギャルゲーでここまでカッコイイ男キャラは他に見たことがないw その壮絶な生き様はいつかプレイ日記で紹介したいものである。 1位 デナン・ゲー 「SDガンダムX」に登場したクロスボーン軍の高機動MS。 序盤に生産可能にして抜群の機動力をもつ優秀な機体。 プレイ日記第2弾でガードリーダーを大いに苦しめた憎きMS。 ジェガン、アッシマー、ドライセンではまるで歯が立たなかった。 可変機能を駆使すればギャプランで対抗可能と分かったが・・・ ときすでに遅く、その頃にはベルガ・ギロスが出てきた(泣) |
![]() ロングソード連合隊長にして管理人のガードリーダーであります。 えーっと、別にここで何も語ることはありません。 上に書いたことがすべてです。 でも回答の中に入れようか悩んだ候補があまりにも多かったので・・・ 私だけは特別に4位から7位まで追加で上げます! 特別待遇なのはスルーしてくださいw 以上! レベンディックばんざい、ロングソード連合ばんざい★ |
◆ガードリーダーの4位以下の回答◆ 4位 改造パンドン 「ウルトラセブン」より。攻撃力がバカみたいに高い最後の敵。 プレイ日記で書いたとおり、【アイスラッガー返し】に萌えたw ![]() 5位 ラーム将軍 「ギアーズオブウォー」のラスボス。私のプレイを見ていた嫁曰く、 「あんたが死んだ回数?10回から先は覚えていない」・・・とw ![]() 6位 富嶽 「ウイングアームズ」より。ノーコンテニュークリアへの最大の難関。 ![]() 7位 マジックマスター 「FFY」に登場。散り際のアルテマが美しいボスキャラ。 |
・・・・・・以上をもちまして第30回LS人気調査を終了します。
多数の回答を頂き、誠にありがとうございました!
久しぶりのアンケートがこのように大盛況で発表できましたことを心より感謝します。
今回で30回目ですが、こんなにたくさんの回答を頂いたLS人気調査は初めてです。
今後は再びプレイ日記メインで活動しますが、次回のアンケート案を検討しておきます。
今回はご協力頂き本当にありがとうございました。
また次のLS人気調査でお会いしましょう★
TOPへ戻る
★オマケ★
回答者: ガードリーダーの嫁 |
![]() 3位 2部2章の盗賊 FIRE EMBLEM紋章の謎(SFC)より。
FEで好敵手と言えば、カミュ(1部16章)とかイシュタル(聖戦)とか 候補いっぱいだけど、あえての名無し盗賊。 超前半でのルーキーだらけの軍(しかも騎兵嫌いなので経験値偏り)で 敵軍は頑丈なDナイト。 しかも敵リーダーが動き回る難易度の高いMAPで 何度コイツに宝を持ち逃げされてリセットしたことか… もちろんコツが分かれば攻略可能ですが、 子供心に味わった苦渋は中々消えず、 今でもこのMAPプレイする時はテンションあがります。 でも殺してでも奪いとったレディソード・・・ 一回も使われることなく輸送隊行き。 ![]() 2位 くちさけ 女神異聞録ペルソナ(PS) 悪霊・くちさけ。 連続マハムドでパーティ壊滅はよくある事故。 レベル低い時にくちさけ×6に会った時の絶望感といったら… 更に何度交渉しても滅多にスペルカードをくれない重度のツンっぷりで、 全スペルカード入手への道を阻害する最大の壁。 くちさけを一掃できるほどのペルソナが所持できるようになっても、 立ちふさがるくちさけ様は好敵手に相応しい存在。 ![]() 1位 陰虎 双界儀(PS)より。 きわどい衣装+ハスキーボイスで主人公ズを「下郎が!!」と罵り、 愛する陽龍の前では可愛い妹のように振る舞うギャップっぷりで 双界儀一印象濃い人。 ゲームとしては勝ったけど、女としては負けた。(サイズ的に) 陰虎戦は前後のムービーを含めて神。 小説版読んだあとだと余計哀しさを誘います。 |
![]() ![]() ハッ・・・・・・・。 ![]() マイったぜ・・・・・・・・・・!! |