第18回LS人気調査
2005年8月25日
今回の議題
力馬鹿ベスト3
さあて皆様、この人気調査シリーズも今回でなんと18回です。
こんなわけわからん調査が続けられるのもひとえに皆様のご声援があるためです。
あいさつはここまでとし、いよいよ本題「力バカ」たちを見ていきましょう。
力バカとは、力しか特化する能力が無く、その他の能力は人並み以下という人種のことです。
つまり力(腕力)が強いということを除けば、「ただのバカ」という悲しい事実。
そんな悲しい運命で彩られた男たち・・・皆さん、見てみようじゃないですか。
![]() バロナ |
|
とつお (LS・突撃班長) |
北斗の拳より。口も臭いし、頭も悪い代わりに馬鹿力が自慢。 |
![]() クリントン型 |
|
ガードリーダー (LS・隊長) |
フロントミッションより。絶大な火力を誇るUSNの大型ヴァンツァーだが、射程がわずか1。遠距離攻撃には手も足も出ない・・・。 |
田宮寅一 | |
223さん | ああっ女神様より。風貌が既にガテン。漢だ。漢らしすぎる。ついでにモトラに乗ってきて担いで帰 るツワモノ。 |
![]() 文醜 |
|
とつお (LS・突撃班長) |
横山光輝・三国志より。こいつほど猪武者はいないでしょう。曹操軍に囲まれているのにもかかわらず、全く気づいてないし・・。 |
![]() ジャイアン |
|
スロウさん |
ドラえもんより。やっぱりガキ大将なので。
|
ロングソード第二義勇兵団の副官 | |
ホーミング梶原 (LS・義勇兵師団長) |
ロングソードの三苫くんのこと。彼の運転は時速180km/h ! |
![]() ガウ |
|
鮫島幸雄さん | FFYより。武器が装備できないぶん、力は強い・・・が。 |
バーサーカー(ヘラクレス) | |
Yoshimura (LS・航空参謀) |
Fate/stay・nightより。かつての英雄ヘラクレスも、聖杯の呪いにより理性も言葉も失ってしまった。しかし破壊力はすさまじい。「言葉さえも失ったか…」とはモロの言。(違)
|
武安国 | |
ガードリーダー (LS・隊長) |
三国志より。スーファミ・三国志4での、あのすげえパラメーター見て好きなったのは俺だけでしょうか?w |
![]() ドズル・ザビ |
|
ホーミング梶原 (LS・義勇兵師団長) |
1stガンダムより。やらせはせん、やらせはせんぞおーー! |
![]() 播磨拳児 |
|
鷺沢かなたさん | School Rumbleより。一途純情の一直線。作品の各所でそのバカをいかんなく発揮している。 |
![]() ハート様 |
|
ブラックタイガーさん | 北斗の拳より。・・・。 |
ホーミング梶原 | |
ホーミング梶原 (LS・義勇兵師団長) |
私。猪突突進においては私の右に出るものはいないでしょう |
クリーク | |
スロウさん |
ワンピースより。やっぱりワンピの中では彼が力馬鹿だと思ってます。
|
![]() ツヴァイバイニヒ |
|
ガードリーダー (LS・隊長) |
ヴァルケンに登場。ステージ4の中ボス。設定ではヴァルケンのなんと60倍に及ぶ攻撃力を持つといわれる陸戦用機動兵器だが、ゲーム中では「超」が付くザコ。 |
![]() グリムロックなど |
|
Yoshimura (LS・航空参謀) |
『トランスフォーマー』シリーズに出てくるデカ物・動物ロボたち(デバスター、ダイナザウラー、ダイノボットなど)確かに力は強い。しかしオツム小さい。デバスターに至ってはいいように操られてフランケンシュタイン状態。「俺グリムロック、三度の飯より戦い好き」
|
呂布 | |
ブラックタイガーさん |
三国志より。三国志1の力バカ・・・これしかない!
|
Yoshimura (LS・航空参謀) |
武勇だけなら三国志の中では最強だと思う。しかしオツムがいいとはとても思えない。(言いくるめられてホイホイ主人を替えたり…)
|
![]() ボルゲ |
|
とつお (LS・突撃班長) |
北斗の拳より。様様な武器を使うくせにケンシロウに頭を殴られて脳が片寄ってしまうし何よりしゃべり方が変・・。 |
チヨコおばさん | |
.223さん | AKIRAより。同作品の大佐やジョーカーを押さえてブッチギリの一位! 20kg以上ある機関銃をブっ放したり無反動砲で敵の頭をカチ割ったりと、ハリ ウッ ドヒーローですら及ばない活躍をしてる。戦車だって操縦できるぜ!唯一の難点 はバカでは無い事だ!? |
武藤国光 | |
鷺沢かなたさん | クニミツの政。サイコメトラーEIJIより。この人が一番合う気がします。内閣総理大臣を目指しながら、頭足らずに、体 が先に動くタイプ。数々の難題を解決しながら、我が道を進む人が好きな理由。 |
水原可奈 | |
鷺沢かなたさん | Q.E.D.〜証明終了〜より。物語のヒロインながら、男顔負けのパワーとケモノと言われる機動力を持つ。 頭より体が先に動くタイプの女子高生。 |
ガリレオ | |
.223さん | トーキョー・トライブより。純粋力馬鹿?むしろ池沼気味だけど、一番力馬鹿って単語が当てはまりそう。 |
![]() ゴーリキ |
|
鮫島幸雄さん | 獣王バイオより。死神の側近。肉じゅうばん。 |
![]() ザンギエフ |
|
スロウさん | やっぱり、彼は「キング・オブ・力馬鹿」でしょう。 |
鮫島幸雄さん | しゃがみ少パンチ!しゃがみ少パンチ!しゃがみ少パンチ! |
以上、多数の回答をお寄せいただきましてありがとうございました。
講評
まあ、ずいぶんいろんなキャラクターがでてきたものですねえ。
予想通り北斗の拳系が多いですねえ・・・。ゴーリキは鮫島君が上げてくれると信じていましたよ。(笑)
ザンギエフと呂布が2票獲得で実質的にトップということですね。呂布は来るだろうと思っていました。
ザンギエフは意外でしたね。でもよく考えてみると全くのバカでした、ザンギは。
ボルゲとバロナはいい感じの力バカです。
なにがいいかというと、「力バカ=知恵が足りない」の方程式を見事に再現してくれたので。
やっぱりまともな言葉はしゃべれたないと不幸だ。
グリムロックをあげたのは、超トランスフォーマーLOVEの航空参謀Yoshimura君。
たしかにグリムロックは的確な判断だが、私ならビルドロン部隊を押しますよ。
まあ、どっちもどっち・・・でしょうがね。
ドズル閣下を力バカというお前こそがバカだ!ホーミング梶原!
彼の熱い生き様をバカと定義することはこの俺が許さん。
まあ、義勇兵団の三苫くんの猪突猛進っぷりもすごいですがね。彼の運転荒すぎ・・・(汗)
お願いだから一般道で130`の運転は止めましょう。死にますから。
三国志・力馬鹿武将
三国志Wでのパラメーターですが・・・両人ともトップクラスの武力を持つ猛者です。
強力な攻撃力、その代償として知力と政治力はもうもう見る影もありませんが・・・。
呂布は一騎打ちでも部類の強さが光り、文醜も騎兵を使いこなせる大将候補です。
そして武安国、登場
「しどいっ!!」と思わず叫びたくなるようなこの能力。最低にして最悪です。
三国志W登場武将の合計能力値ランキングはなんとワースト8位!500人中ワースト8位・・・すごすぎ。
三国志3でも見事なバカっぷり
知力、政治力、魅力・・・他の能力がこんだけ低いともはや戦場でしか生きる道は無い。
つーか、武力も決して優秀なほうではない。つまり・・・もう死ぬしかない。
無謀にも猛将・文醜に挑む武安国
よせ、殺されちまうぞっ! 武力96vs武力69・・・戦う前から戦いの趨勢は明らか。
しかし、それでも僕らの武安国は勝負を捨てない。いけ武安国、三国志の英雄になれい!
思い知りました・・・
文官にも押され気味という、マジ勘弁してほしい武安国
がんばれ!・・・といいたいところだが相手のおっしゃるとおり。
やる気あんのかよ!(怒)
原作である三国志演義でも呂布に腕を切り落とされ、命からがら逃げ帰ったみじめな武安国。
「愚将・武安国」・・・・彼がその不名誉を回復する日は・・・・雲南よりも遠い。
ジャイアン
武勇伝およびジャイアンの歴代バトル記録については↓のサイト様がすばらしくまとめておられました。
http://home7.highway.ne.jp/toryu/doratoku3.htm
ドラえもんで思い出したんですが今回、航空参謀Yoshimuraくんから閑話休題を頂いたので公開。
ゴーリキ
そもそも圧倒的知名度の低さを誇るのがきくち正太氏のコミック「獣王バイオ」である。
このバイオという漫画を簡単に説明すると・・・「北斗の拳・量産型」といったところ。
このバイオには北斗の拳同様、数々の力馬鹿が登場する。ゴーリキもその中の一人に過ぎない。
・・・しかし彼の登場は当時中学生だったガードリーダーと鮫島幸雄に大きな感動を与えた。
「オレ様は死神様の側近、怪力無双ゴーリキ様だぁ」
ガスマスクとモヒカンがトレードマークの怪力無双ゴーリキ様の出番だ。
いかにも一発キャラ的力馬鹿の登場であるが、はたして主人公バイオを止める事ができるか?
チビ助のバイオなんぞひとひねり。ぶっ潰せ、ゴーリキ!
やっぱ無理ぽ。
力馬鹿が力で勝てない場合、残っているのは「ただのバカ=死ぬしかない」と結論が待っています。
アナクロな登場を果たしながらもバイオに瞬殺されたゴーリキこそキング・オブ・力馬鹿でしょう。
クリントン型
USN側、ホープライズ社製の大型WAP。大型の機関砲(アールアッソータイプ?)を搭載。
重量を支える為に4足歩行にしたが、そのために機動力を大幅に落とし、汎用性を失った悲しい結末。
ちなみに名前の由来は20世紀後半のアメリカ大統領からとられたという。
ゲーム自体よりジオラマのカッコよさのほうがインパクトに残っている。
「クリントン」の名が本当にクリントン大統領から由来していると知ったときはちょっと幸せだった。
人気のフロントミッション・オンラインでもクリントン型は登場しているようです。
文醜
「ただ強いだけで考えが足りぬとか・・・」
いきなりひどいこと言われている文醜さん。でもあの能力じゃあ正直かばいきれませんね。(汗)
敵の罠に落ちた猪武者・文醜。名将・関羽にやられたのが唯一の救いか?
ハート様
ついにでました!「笑う鬼神」「デブのカリスマ」「拳法殺し」・・数々の異名をとったハート様。
小学校のころ、デブであったがために「ハート」とあだ名された子供は全国に及んだとか・・・。
しかしこの人、笑顔から急にブチギレモードに突入したのを始めて見たときは、正直トラウマになりかけました。
ハート様を忘れてしまった方は是非読み返しましょう。笑いがこみ上げてきますよ。w
ひでぶっ!!
散り際のセリフでこれほどインパクトのあるものはありません。実際、言いたくはないですが。
「力馬鹿ベスト3」をするにいたって
(関係者4名の未公開トーク in福岡天神)
ガードリーダー 「今度の人気調査、力馬鹿ってことだけど誰がいるかねえ」
鮫島 「三人、選ぶのがむずかしいねえ」
数正 「バカじゃないといかんとよねー」
ブラックタイガー 「でも案外一杯いるんじゃいですか?」
数正 「キン肉マンとか?」
鮫島 「うん、なるほど」
ガードリーダー 「いや、キン肉マン選ぶならバッファローマンだろ」
ブラックタイガー 「バッファローマンは角があるからバカじゃないんですよ」
ガードリーダー 「あ、そっか」
鮫島 「・・・・・・」
数正 「・・・・・・」
鮫島 「ちょっと待った!意味わからんぞ。角があるからバカじゃない?」
ブラックタイガー 「・・・・あっ!」
数正 「お前が一番バカじゃねえか」
ガードリーダー 「オレは・・・思わずうなづいちまった」
数正 「じゃあお前もバカだ」